新着情報 New Topics

日々の活動や
新着情報などをご紹介

障害者アートや福祉とデザインに関することなどを綴っています。

2016/9/27 福祉現場で生まれるアート展のご報告

活動の様子2016/09/27


去る2016年9月11日、大阪・南港で開催された「福祉現場で生まれるアート展」に参加してきました。
このイベントは、大阪デザイン振興プラザさん(=ODP)が主催で行われた展覧会でした。
これまでの障害のある人の作品展の多くは、福祉行政を主体に企画運営されることがほとんどでした。
その意味で、おおっ!何か新たな風の予感か??という思いもあり、ダブディビ・デザインも一部企画に参加させていただく運びとなったわけです。
※ODPさんのイベント紹介ページ→

展示は9/6~11の6日間、関西の名だたる福祉事業所さんの作品が一堂に会しました。
予想以上にかなりボリュームたっぷり、内容充実で、
こりゃーアート好きにはたまらない!!ってな感じの展示でした♪


京都・スウィングさんの展示。
映像、絵画、なんだかわからないいろんなもの達・・・
笑う前から笑いそうになります(^_^)
※勿論、ええ意味での笑いですよ♪


絵画作品。
いつの間にやら、スウィングさんの中でも絵を描く方が増えていますねー。


詩とかコラージュとかバッチグー(バッチ)とかとか。
じっくり読むと、これまた笑いあり感動?ありです。


ゴミブルーの映像作品、座ってじっくり観賞したいですね。


「新しい家が欲しい」後藤実さん
かっこいい!!好きな作品です♪


大阪・アトリエハピバ―ルさんの展示。
ハピバ―ルさんには2年前、見学に行かせていただいたことがあります。
その時の様子はこちら→★http://dabudivi.exblog.jp/22110212/


メガネの森義彦さんの作品。切り絵ですね、シンプルで素敵です♪


これこれ、私一番好きでしたー(≧▽≦)
「チップス」大江秀季さん


大阪・ワークセンターとよなかさんの展示。
なにやら怪しげなものがありますよww


御神輿!!なんとこの後、実際にこの御神輿を担いで練り歩きをしたそうですよ♪
(残念ながら私は打ち合わせで見れませんでした…orz)
ご興味ある方はFacebookで動画がアップされてますので、そちらをどうぞ。
ワークセンターとよなかさんのFB 9/15の投稿→


人形の作品。
作者の方は、今までこの人形を自分の手元から離すのが嫌だったそうなのですが、今回はOKいただけ展示できることになったそうです。
なかなか見ることができない作品がみれたのも、良い機会でした◎


大阪・YELLOWさんの展示。照明が薄暗くなっていて、かっこいい展示でした。
手前の上田匡志さんの作品が良いアクセントになっていますね♪


「あせせいてじ」ごめんなさい…作者名、写真で解読できませんでした(;_;)
しかしながら、YELLOWさんの展示作品の中では、私個人的には一番お気に入りでした♪
遠くから見ると抽象画のように見えていますが、絵の中に部分的に文字を描いてらっしゃるそうです。
不思議な絵です。

・・・とまあ、実はここまでの写真でも全体の展示作品の半分もありません!!
わたくし不覚にも、時間がなく、ここまでの写真しか取れませんでした(>_<)NOーーーー!!!
他にも、京都はふしみ学園さん、奈良のたんぽぽの家さん、滋賀はやまなみ工房さんなどなど、
そうそうたる面子の、そうそうたる作品が展示されていました。
本当に本当に圧巻の展示でした!!
見逃した方、それ、絶対に後悔しまっせwww
展示出品されていた事業所さんたちのSNSなどでたくさん写真見れると思いますので、
見逃して後悔たっぷりのあなたは是非、そのあたりをチェックくださいませ。
(でもやっぱ、実物見ないと迫力伝わんないよねーww)


で、このイベ
ントの最終日の企画、「福祉」×「デザイン」の可能性というテーマのフォーラムに登壇者として参加させていただきました。
ダブディビ・デザインの活動紹介をお話しさせていただき、その後、「福祉」×「デザイン」で何ができるかというテーマで皆さんでお話を進めました。
作品が生まれる現場でのお話しや、その作品を観る人にどう伝えていくかなど、福祉現場からのお話をお聞きしたり、
ダブディビ・デザインのようにデザイナーが障害のある人の作品とコラボレーションするにはどうすればよいか、気をつけるポイントなどのお話をしたりしました。
このトークイベントに参加してくださったお客様は、なんと100人を超し満員御礼状態でした!
これも障害者アートの魅力、それが引き寄せる力なのだと思いつつも、
いやいや、まだまだ100人で満足しちゃいけないぞ!!
1000人、10000人、100000人・・・このアートの魅力を知らないたくさんの人に伝えていかなくては!!
と思いを新たにしたのでした。

この記事をシェアする